トップページ > メンズ特集一覧 > 立ち仕事に最適な靴下とは?
外回りをする営業職や、建築・土木などの工事現場、医療・介護現場など長時間にわたって立ち仕事をする方にとって最適な靴下とは何でしょう? 仕事で動き回ったり、靴を脱いだり履いたりしているうちに、靴の中で靴下がずり下がってぐちゃぐちゃになったり、足汗でニオイやムレが気になることはありませんか? 仕事に集中できないこれらの足元ストレスは、仕事ではく靴下を見直してみましょう。
足のニオイやムレの大半の原因は足汗によるもの。 5本指靴下は、足の指1本1本を包んでくれるので、足指の間の汗を吸い、ニオイやムレを抑えてくれます。
足指の間の汗を吸い、ニオイやムレを抑えてくれる5本指靴下ですが、きちんと足にフィットしていないと、ずり下がり、靴下から小指や薬指から抜け落ちてしまいます。これでは、5本指靴下の効果は十分に発揮されません。 正式な足のサイズは、はだしの状態でかかとから一番長い指(親指または人差し指)までの長さです。 わざわざ測るのは面倒かもしれませんが、お風呂上りなどに測るのがおすすめ。 ずり落ちには、かかとが直角のものや、靴下の内側に滑り止めのシリコンなどが付いているものを選ぶと良いでしょう。
抗菌防臭加工や制菌加工、銀イオン加工など、5本指靴下にもニオイ対策の機能付きのものがあります。これらの機能がある靴下だと、さらにニオイ軽減に効果的です。
さらっとした肌触りの素材の靴下を選ぶことも、不快な足のムレを軽減するポイントです。 メッシュ素材や絹素材のものなど、蒸れやすい足だからこそ、さらっとした肌触りの素材の靴下を選ぶと良いでしょう。
ずり落ちず、指先1本1本までしっかりフィット
歩いたり、走ったり…どんな状態でも足指間の汗を吸うので「ニオイ」をしっかり抑えます!
さらに
「ニオイ」を徹底的に抑え、 長時間はいても気持ちの良い肌触りを実現
靴下のサイズは、25〜27pのように、2,3p毎で区切られたものがほとんどですが、この靴下はなんと16p〜30pまでサイズが1p毎に展開しています。 5本指靴下は足にしっかりフィットしてこそ、効果を発揮する靴下。より自分の足のサイズに合えば、ずり落ちを防げます。
人間が立った状態のかかとは直角。この状態に合わせ、かかと部分は直角で立体的に編まれています。かかとが直角に立体的に編まれていることで、フィット感がより高くずり落ちを防止してくれます。
靴下の足指部分があえて長めに作られています。これは足指の付け根までしっかりとフィットさせるため。5本指靴下の足指部分が短いと、指の付け根まで靴下の生地が届かず、不快なムレやニオイの原因となります。何回かはいて洗濯を繰り返すうちに、自然と馴染みます。
良質で細い糸コーマ糸を使って編まれているので、生地の編み目が細かく、さらっとした肌触りです。とても丈夫で、毛羽が立たず、痛みにくいのも特徴です。
糸に抗菌防臭加工(ニューターフェルパークリンR)を施しています。高い抗菌防臭効果で不快なニオイを防止します。この抗菌防臭性能は、洗濯しても持続します。
「まるでオーダーメイド!1pきざみ5本指靴下」はサイズが16〜30pまであるので老若男女問わず履いていただけます。男性スタッフ・女性スタッフ、それぞれ着用した感想をご紹介します。
出張中でも指の間がむれず、靴下を脱いでも足がさらさら
出張の際にこの靴下を着用。通常は26.5cmの靴を履いているので靴下は26cmを選びました。普段履くビジネス靴下よりも肉厚な印象。指の部分も厚いため革靴を履いた際には指がきついなと感じました。 ですが、肉厚な事もあり指がむれることがなく靴下を脱ぐときでもサラッとしていました。 靴下のかかと部分に関してはかかとの位置にフィットしていたため一日履いていてもずれることはなく、 口ゴム部分に関しても程よい締め付けで通常時つけているビジネスソックスよりはズレにくかったです。 また長時間着用で口ゴム部分が痒くなることもなかったです。
頑丈めで耐久性があると感じました
僕は普段から5本指靴下を愛用しています。はき始めた印象は、比較対象が軍足ではない限り、他の靴下に比べ頑丈めで耐久性がある印象。指の長さが合わず指先が少し余ります。履き心地はいたって普通ですが、サイズ感は1cm刻みというだけあってばっちりな印象です。耐久性がありそうなのでガンガンはきたいですし、リピートも考えますね。
ずり下がりにくく、足のムレが軽減
5本指靴下自体、初めて履いたので、初めは違和感がありましたが、しばらく履いていると気にならなくなりました。生地はやや薄めに感じ、秋冬ではもう少し厚めのものが良いと思います。ただ、春〜夏で着用する分には丁度良いと思います。 「かかと直角」の効果なのか、ずり下がりにくいようには感じました。「コーマ糸による履き心地の良さ」は、感じ取れるかといわれると正直微妙でしたが、普通の靴下にくらべ足元の汗や靴の中のムレが軽減されるように感じました。
靴の脱ぎ履きや、歩いたときにずれない
5本指靴下というものを初めて履きました。靴やスリッパを履いて歩いた時にずれないな〜と思いました。なめらかさや、さらっとした感じはなく、普通の靴下と変わりなく感じましたが、良い糸を使ってる感じはありました。
小さすぎず大きすぎずジャストサイズ
普段履いている靴下よりはピタっときました。僕は普段の靴のサイズが26.5cm、靴によっては27cmです。今回は靴下のサイズということで26pを履いてみましたが、小さすぎず大きすぎず、ジャストサイズです。みなさんもサイズ選びに悩んだときは、普段の靴サイズのワンサイズ下のサイズを選ぶことをおすすめします。
外反母趾に優しい靴下
24.5pなので25pを着用しましたが、少し大きくて、指の先が余りました。3足1,000円の靴下とは全然違い、履き心地はさらっとしていました。編み目が細かく、しっかりした感じです。外反母趾なので、親指の下と小指の下の出っ張った骨に縫い目が当たらないので痛くありませんでした。足の指の間も、編み目が細かいので縫い目が当たらず快適で、かかともフィットしてずれにくかったです。 年中5本指靴下をはいていますが、冬の寒いときに、重ね履きするには厚みがあるので適してないと思います。夏場は、厚みがあるのではかないと思う。
ブーツ等、むれやすい靴に合いそう
履き心地は良く、さらっとしていました。特に冬場のムートンブーツなど蒸れやすい靴と合わせるときには、さらっとしていて良いと思います。ブーツと合わせるときゴワゴワしないし、脱ぐとき靴下も脱げなかったです。初めて履いたときは足の薬指と小指が余ったが、履いているうちに馴染んで余らなくなりました。クルー丈の割に丈が長く、スーツを着るビジネスマン向けの靴下のように感じました。
立ち仕事に最適な靴下とは?
外回りをする営業職や、建築・土木などの工事現場、医療・介護現場など長時間にわたって立ち仕事をする方にとって最適な靴下とは何でしょう?
仕事で動き回ったり、靴を脱いだり履いたりしているうちに、靴の中で靴下がずり下がってぐちゃぐちゃになったり、足汗でニオイやムレが気になることはありませんか?
仕事に集中できないこれらの足元ストレスは、仕事ではく靴下を見直してみましょう。
立ち仕事に最適な靴下を選ぶポイント
足汗によるニオイ&ムレ対策は断然5本指靴下がオススメ!
足のニオイやムレの大半の原因は足汗によるもの。
5本指靴下は、足の指1本1本を包んでくれるので、足指の間の汗を吸い、ニオイやムレを抑えてくれます。
せっかくの5本指靴下、足にフィットしないと意味がない!
足指の間の汗を吸い、ニオイやムレを抑えてくれる5本指靴下ですが、きちんと足にフィットしていないと、ずり下がり、靴下から小指や薬指から抜け落ちてしまいます。これでは、5本指靴下の効果は十分に発揮されません。
正式な足のサイズは、はだしの状態でかかとから一番長い指(親指または人差し指)までの長さです。 わざわざ測るのは面倒かもしれませんが、お風呂上りなどに測るのがおすすめ。 ずり落ちには、かかとが直角のものや、靴下の内側に滑り止めのシリコンなどが付いているものを選ぶと良いでしょう。
抗菌防臭加工などプラスアルファで徹底的にニオイ対策!
抗菌防臭加工や制菌加工、銀イオン加工など、5本指靴下にもニオイ対策の機能付きのものがあります。これらの機能がある靴下だと、さらにニオイ軽減に効果的です。
さらっとした肌触りで長時間はいてもストレスフリー
さらっとした肌触りの素材の靴下を選ぶことも、不快な足のムレを軽減するポイントです。 メッシュ素材や絹素材のものなど、蒸れやすい足だからこそ、さらっとした肌触りの素材の靴下を選ぶと良いでしょう。
立ち仕事にはコレ!おすすめの5本指靴下
まるでオーダーメイド!1pきざみ5本指靴下
ずり落ちず、指先1本1本までしっかりフィット
歩いたり、走ったり…どんな状態でも
足指間の汗を吸うので「ニオイ」をしっかり抑えます!
さらに
「ニオイ」を徹底的に抑え、
長時間はいても気持ちの良い肌触りを実現
16p〜30pまでサイズが1p毎
靴下のサイズは、25〜27pのように、2,3p毎で区切られたものがほとんどですが、この靴下はなんと16p〜30pまでサイズが1p毎に展開しています。
5本指靴下は足にしっかりフィットしてこそ、効果を発揮する靴下。より自分の足のサイズに合えば、ずり落ちを防げます。
かかとが直角設計で、さらにずり落ちにくい
人間が立った状態のかかとは直角。この状態に合わせ、かかと部分は直角で立体的に編まれています。かかとが直角に立体的に編まれていることで、フィット感がより高くずり落ちを防止してくれます。
あえて足指部分が長め
靴下の足指部分があえて長めに作られています。これは足指の付け根までしっかりとフィットさせるため。
5本指靴下の足指部分が短いと、指の付け根まで靴下の生地が届かず、不快なムレやニオイの原因となります。何回かはいて洗濯を繰り返すうちに、自然と馴染みます。
さらさらした肌触り
良質で細い糸コーマ糸を使って編まれているので、生地の編み目が細かく、さらっとした肌触りです。とても丈夫で、毛羽が立たず、痛みにくいのも特徴です。
抗菌防臭加工
糸に抗菌防臭加工(ニューターフェルパークリンR)を施しています。高い抗菌防臭効果で不快なニオイを防止します。この抗菌防臭性能は、洗濯しても持続します。
スタッフ着用レビュー
「まるでオーダーメイド!1pきざみ5本指靴下」はサイズが16〜30pまであるので老若男女問わず履いていただけます。男性スタッフ・女性スタッフ、それぞれ着用した感想をご紹介します。
出張中でも指の間がむれず、靴下を脱いでも足がさらさら
出張の際にこの靴下を着用。通常は26.5cmの靴を履いているので靴下は26cmを選びました。普段履くビジネス靴下よりも肉厚な印象。指の部分も厚いため革靴を履いた際には指がきついなと感じました。 ですが、肉厚な事もあり指がむれることがなく靴下を脱ぐときでもサラッとしていました。 靴下のかかと部分に関してはかかとの位置にフィットしていたため一日履いていてもずれることはなく、 口ゴム部分に関しても程よい締め付けで通常時つけているビジネスソックスよりはズレにくかったです。 また長時間着用で口ゴム部分が痒くなることもなかったです。
頑丈めで耐久性があると感じました
僕は普段から5本指靴下を愛用しています。はき始めた印象は、比較対象が軍足ではない限り、他の靴下に比べ頑丈めで耐久性がある印象。指の長さが合わず指先が少し余ります。履き心地はいたって普通ですが、サイズ感は1cm刻みというだけあってばっちりな印象です。耐久性がありそうなのでガンガンはきたいですし、リピートも考えますね。
ずり下がりにくく、足のムレが軽減
5本指靴下自体、初めて履いたので、初めは違和感がありましたが、しばらく履いていると気にならなくなりました。生地はやや薄めに感じ、秋冬ではもう少し厚めのものが良いと思います。ただ、春〜夏で着用する分には丁度良いと思います。 「かかと直角」の効果なのか、ずり下がりにくいようには感じました。「コーマ糸による履き心地の良さ」は、感じ取れるかといわれると正直微妙でしたが、普通の靴下にくらべ足元の汗や靴の中のムレが軽減されるように感じました。
靴の脱ぎ履きや、歩いたときにずれない
5本指靴下というものを初めて履きました。靴やスリッパを履いて歩いた時にずれないな〜と思いました。なめらかさや、さらっとした感じはなく、普通の靴下と変わりなく感じましたが、良い糸を使ってる感じはありました。
小さすぎず大きすぎずジャストサイズ
普段履いている靴下よりはピタっときました。僕は普段の靴のサイズが26.5cm、靴によっては27cmです。今回は靴下のサイズということで26pを履いてみましたが、小さすぎず大きすぎず、ジャストサイズです。みなさんもサイズ選びに悩んだときは、普段の靴サイズのワンサイズ下のサイズを選ぶことをおすすめします。
外反母趾に優しい靴下
24.5pなので25pを着用しましたが、少し大きくて、指の先が余りました。3足1,000円の靴下とは全然違い、履き心地はさらっとしていました。編み目が細かく、しっかりした感じです。外反母趾なので、親指の下と小指の下の出っ張った骨に縫い目が当たらないので痛くありませんでした。足の指の間も、編み目が細かいので縫い目が当たらず快適で、かかともフィットしてずれにくかったです。 年中5本指靴下をはいていますが、冬の寒いときに、重ね履きするには厚みがあるので適してないと思います。夏場は、厚みがあるのではかないと思う。
30代 女性スタッフ
ブーツ等、むれやすい靴に合いそう
履き心地は良く、さらっとしていました。特に冬場のムートンブーツなど蒸れやすい靴と合わせるときには、さらっとしていて良いと思います。ブーツと合わせるときゴワゴワしないし、脱ぐとき靴下も脱げなかったです。初めて履いたときは足の薬指と小指が余ったが、履いているうちに馴染んで余らなくなりました。クルー丈の割に丈が長く、スーツを着るビジネスマン向けの靴下のように感じました。
40代 女性スタッフ