
夏の紫外線対策として人気のアームカバー、みなさんひとつは持っているのではないかと思います。強い紫外線から肌を守ってくれるアームカバーはもう手放せない必需品ですよね。ロングタイプや手袋タイプのものなど色々なタイプのものが発売されています。
こわ〜い紫外線から腕を守ってくれるアームカバーは、じつはもっと隠された実力があるんです・・・知っていましたか?アームカバーに隠された、日よけだけじゃない大切な役割と、アームカバーを使いたいワケやその効果について、今日は見ていきましょう!
紫外線対策としてのアームカバー
アームカバーは日焼け手袋・腕カバーなどども呼ばれていて、日焼け止めにプラスして使われることが多いですよね。アウトドアなどでは、イヤな虫たちからも肌を守ってくれます。半袖でのお出かけのとき・・・歩き、サイクリング、ドライブなどいつでも使えるので夏には手放せません。
アームカバーを付けたいけど暑苦しそう・・・という方も多いのでは?近年ではメッシュ素材で通気性のよいものや「接触冷感素材」という生地に触れたときにひんやりと感じる化学繊維を利用したものが人気で、暑い夏でも快適に着用することができます。
しかしメッシュ素材は、紫外線が当たる部分がメッシュでないものよりも多いので、日焼け止めと併用しないとせっかくのアームカバーも意味がありませんので注意が必要。
冷え対策としてのアームカバー
夏のエアコン対策にもアームカバーは大活躍。小さくまとまるのでカバンの中に入れておけばいつでも取り出せてとても便利。着けていても、薄いので仕事のジャマにもなりにくいですし、服を選ばずラクにつけられるのも大きな魅力ですね。
長いものだと長袖のように伸ばして腕を温める事ができてとても便利。冬のデスクワークなどで手元が冷えるときにも、もちろん活躍してくれます。
腕の保護の重要さ
アームカバーで手や腕を守ることの大切さは、多くのアスリートが愛用している事からもうかがえます。スポーツ用のアームカバーは日よけ用とは少し異なって、体にぴたりとフィットするものが多く使われています。
アームカバーの着圧によって腕が適度に圧迫され、筋肉の「ブレ」が軽減され疲れにくくなるのだそう。その分長時間快適に体を動かすことができるので、パフォーマンス向上に効果が高いということで、愛用者が増え続けているとか。
もちろん、日焼け防止や防寒対策の意味もあります。マラソンなど陸上選手は一年中外で運動することが多いので特に愛用者が多いそう。バスケットボールなど球技のアスリートにはケガの予防としても効果が期待されているそうなんです。
腕は外に出ていることが多いですし、頻繁に使う体のパーツでもあります。様々な外部要因から守ることは体のためにもとても大切なんですね。
手首を温める大切さ
冬の冷えに注意
冬は寒さによって血管が収縮し、血流が極端に少なくなってしまいます。わたしたちの体は、心臓や肺など重要な臓器に優先して血液を送るため、手や足などの末端の器官の血流が少なくなり、冷えてしまうのです。手などの末端器官が冷えると、冷たくなってしまった血液が体中に運ばれてしまい、体全体の冷えの原因となってしまうのです。
夏も油断大敵!
暑い夏も油断はできません。薄着になる夏は気がつかないうちに冷えを体にとり込んでしまいがち。どこにいってもクーラーが効いていますし、ついつい冷たいものばかり口にしてしまいますよね。知らず知らずのうちに体にたまった冷えは肩やひじに負担をかけてしまい、肩こりの原因にもなります。
冬は手袋と袖の間が薄くなりがち。室内でももちろんですが、寒い時期のお出かけにもアームカバーは活躍してくれます。冬だけではなく、クーラーの効いた夏にも、アームカバーを防寒対策としてこまめに活用するようにしましょう。
アームカバーにおすすめの素材
美肌のためにも健康のためにも、もう一年中アームカバーが手放せませんね!そんなアームカバーに選びたいおすすめの素材は、なんといっても絹(シルク)です!絹(シルク)をおすすめしたいのには、ちゃんとこんなワケがあるんです!
オールシーズン活躍
綿(コットン)の約1.5倍もの吸湿性・放湿性・速乾性があります。夏にはかいた汗を素早く吸ってくれ、その汗をしっかり放出してくれるので、サラサラで快適!繊維をいくつも撚って作られている絹(シルク)は、温かい空気を内包し、まるで重ね着をしているようにポカポカ。絹(シルク)は、夏は涼しく冬は暖かく、1年中快適に使える夢のような素材なんです♪
肌に優しい
絹(シルク)は人間の肌に究極に近いタンパク質でできています。「第二の肌」とも呼ばれているんですよ。天然繊維なので刺激が少なく、すぐれた吸放湿性で肌を清潔に保ってくれるので敏感肌の方でも安心。半袖などで肌に直接触れることの多いアームカバーには絹(シルク)が最適ですね!
紫外線カット効果
繭には蚕を外部刺激や敵から守る為のシェルターの役割があります。その繭から生まれた絹(シルク)には、紫外線を浴びないように守る機能があります。
紫外線を約90%カットしてくれるというデータもあり、紫外線から肌を守ってくれるアームカバーとして、これ以上に優秀な素材はありませんね。
美容効果
絹(シルク)は約20種類のアミノ酸でできています。アミノ酸はすぐれた保湿性と、高い高酸化作用でアンチエイジング効果に期待がとても高い成分なんです。シミの原因になる成分のはたらきを抑制する効果もあるので、美白にも効果が高いといわれています。「繊維の女王」と名高いシルクはわたしたち女性の強い美の味方なんです!
おすすめの絹(シルク)アームカバー
冷え対策にも、日焼け対策にもバッチリの絹(シルク)アームカバーをご紹介します!
シルク100%アームカバー(丈約52㎝)
絹(シルク)ならではの光沢が美しいアームカバーです。甘撚りに編んであるのでふわっと柔らかく肌触り抜群!ソフトなつけ心地でかゆみやムレに悩まされることがありません。指穴があいているので、手の甲のうっかり焼け対策も万全!手元の細かい作業の時もラクチンです♪くしゅくしゅっと短くして使えば手首ウォーマーとしても活躍します。
絹(シルク)100%なのでもちろん、美肌効果も◎。天然素材らしい自然のあたたかな風合いで見た目もシンプル♪大人っぽいカラーなのでおしゃれのジャマにもなりません!夏も冬も大活躍の、一枚は持っておきたいアイテムです。
絹(シルク)アームカバーで一年中快適!
夏も冬も、健康的に乗り切るためにはアームカバーはとっても大事。オールシーズン温度調節ができて、しかも快適に着けられる高性能・高品質の絹(シルク)のアームカバーがあれば、いつでもどこでも寒さには困らないですし、夏も涼しく紫外線対策ができますね!
暑い夏も寒い冬も、温度調節や紫外線対策が微妙な春秋も、絹(シルク)アームカバーを取り入れて健康で美しく、楽しく乗り切っていきたいですね!